2008年08月20日
小川キャンパル フィールドタープレクタDX
8月のお盆,福島県のオートキャンプいわしろに行ってきました。(下段参照)
たまにはレクタということで,タープは小川のフィールドタープレクタDX張りました。

当日は夕方から雨の予報なので,雨水逃しにロープを正面に2本張っております。
実際,予報どおりに雨が降り,正解でした。
このタープは,中間グロメットが豊富なので,直接ロープを結んで,雨水逃しができますが,今回は,これを使ってタープをはさんでおります。
たまにはレクタということで,タープは小川のフィールドタープレクタDX張りました。
当日は夕方から雨の予報なので,雨水逃しにロープを正面に2本張っております。
実際,予報どおりに雨が降り,正解でした。
このタープは,中間グロメットが豊富なので,直接ロープを結んで,雨水逃しができますが,今回は,これを使ってタープをはさんでおります。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) タープクランプ2個組
← テントの裾を引っ張って,風通しよくするのにも良いです。
裏面(テントにかぶさる方向)は,グロメットにロープを結んで,雨水逃しを設けてあります。
【フィールドタープレクタDXの良いところは?】
① 大きさがベスト
ご覧のように,タープ下にキッチンテーブル,リビングテーブル(大)を設置しても,
十分な広さがあります。かといって,広すぎて困ることもありません。
② 日よけ効果が秀逸
生地が厚く,さらにピグメント加工で,遮光性が抜群です。UV加工で妻も感激<
③ こげ茶色*ベージュの色が素敵(゜ー゜☆キラッ
④ グロメットが,ポール穴を含めてに全20箇所もある。
⑤ 買い得感・・・22,000円

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープレクタDX
*****キャンプ場紹介*****
ところで,今回行ったオートキャンプいわしろ(福島県伊達市)は,オーナーがとっても気さくで良い御家族で,気分よくすごせました。
◎良いところは?
サイトの後ろに,浅い川がありました。
子どもたちは大喜びw
(追記)すべてのサイトが川に面しているわけではありません。でも、一番離れているサイトでも歩いて5分かからないのが嬉しいね^・^
流しそうめんもやってくれたよ・・・キャンパーが多い日のイベントです
夜には,すいか割り大会もあったんだ。割ることができて,お兄さんからプレゼントもらったよぉ

夕方雨が降ったけど,マンガ室もあって,退屈しなかったヨ
どらえもんとか,たくさんあったよ
・・・でも、パパ写真とり忘れたんだって

露天風呂あり(予約制)
◎まとめ・・・子供連れには,最高のキャンプ場。我が家の子ども達は,もう1回行きたいと言っております。
Posted by キャンパー でこ at 21:22│Comments(2)
│2 タープ
この記事へのコメント
はじめまして、こんばんは。
足あとからお邪魔しました。
タープクランプなんてのがあるんですね~
知りませんでした。
足あとからお邪魔しました。
タープクランプなんてのがあるんですね~
知りませんでした。
Posted by drumerkt
at 2008年08月29日 22:46

>drumerktさん
こんばんは。はじめまして
コメントありがとうございます。
タープクランプは、雨が降ったときに、テントのキャノピー部分を引っ張り、
雨の通り道を作ったり、風通しをよくするために使います。
今回は、タープの張りが少々ゆるかった^^;ので、使ってみました。
はさむだけなので、グロメット(穴)がないところにも、簡単にセッティングできます。。
こんばんは。はじめまして
コメントありがとうございます。
タープクランプは、雨が降ったときに、テントのキャノピー部分を引っ張り、
雨の通り道を作ったり、風通しをよくするために使います。
今回は、タープの張りが少々ゆるかった^^;ので、使ってみました。
はさむだけなので、グロメット(穴)がないところにも、簡単にセッティングできます。。
Posted by キャンパー でこりん
at 2008年08月30日 19:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |