ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月03日

550Bのプレヒート!たどりついた結論とは・・・

コールマンExponent550Bストーブのプレヒート

前々回の記事で紹介した550Bのジェネレータのプレヒートですが、

バーベキューの着火用のゲルは、汚れがひどく別な方法を試してみます。


試した方法とは!

【トライ1 ウィック巻き作戦】

100円ショップのオイルライター用ウィックをジェネレータに巻き

550Bのプレヒート!たどりついた結論とは・・・



プレヒートして着火

御覧のとおり、まだアルコールが燃えている状況ですが、炎上せずに着火OK

550Bのプレヒート!たどりついた結論とは・・・

燃焼中
アルコールの保持も強く、なかなか良い方法であると思いましたが・・・あさはかでした。

550Bのプレヒート!たどりついた結論とは・・・


上の写真を見て、気づいた方もいるでしょう。

550Bは燃焼中ジェネレータをあぶりながら、高温を保ち、
燃料の気化を促進するタイプです。

つまり、ウィックも一緒に燃焼するわけです(´;ェ;`)・・・

これでは、ウィックは長くもつはずがありません。


そこで!
以下の方法にたどりつきました!


【トライ2 ティッシュ巻き作戦】

550Bのプレヒート!たどりついた結論とは・・・

プレヒート中

550Bのプレヒート!たどりついた結論とは・・・

着火・・・プチ炎上(・・;)

550Bのプレヒート!たどりついた結論とは・・・


【まとめ】

バーベキュー用のゲルは汚れが目立つので×

燃料保持力はウィックが一番ですが、ジェネレータが燃焼にさらされるので長くもたないので×

ティッシュ巻き作戦は、燃料保持力はウィックに比べると弱く、
調理のたびごとに、ティッシュを装着しなければならないが、
コストの安さで〇

ティッシュ巻き作戦で対応します! めでたしめでたし



Coleman(コールマン) ジェネレーター#550Bケロシン
Coleman(コールマン) ジェネレーター#550Bケロシン







同じカテゴリー(コールマン)の記事画像
コールマンExponent550Bストーブ
同じカテゴリー(コールマン)の記事
 コールマンExponent550Bストーブ (2009-09-19 17:55)
Posted by キャンパー でこ at 00:14│Comments(8)コールマン
この記事へのコメント
(。 ̄ω ̄)ノぁぃ
プレヒート皿は大きいほど余裕があって良いんですが・・・
結構苦戦します・・・(*´・(OO)・)(・(OO)・`*)ネー
まー汚れとプレヒートのコストさえ気にならないなら・・・
固形燃料が手軽でいいかな!?と・・・
σ(`・ω・´)オラの国際もこんな感じでジェネレーターが出てると・・・
もーチョイ楽にプレヒート出来ると思うんですが!?
どーだろ!?
いやー・・・
でもいろんな方法思い付いて・・・
楽しいです!!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Posted by gyuchan86 at 2009年10月03日 01:39
はじめまして

自分も550ケロで使ってますがSOTOのポケトーチで炙ってます、

550は癖のあるストーブで燃焼に波があるとコールマンジャパンの人は
言ってました、
後ケロ使用だけかもしませんが弱火は苦手のようで
バーナーボウルの中に火が回ってものすごい音を立てるのでびっくりします

413h(ケロ化)も弱火にすると同じ症状が出るので、ケロの高い燃焼温度
が原因かなと思ってます。
Posted by こち at 2009年10月03日 05:30
gyuchan86 様

(*¨)(*・・)(¨*)(・・*)ウンウン
プレヒート皿は大きい方が確かに楽ですねー

あと、固形燃料の良いところは、プレヒート開始後、
コンロを動かすとき、皿からこぼれにくいところですねー

ただ、おいら、アルコールたくさん買ったでしょう。
ので、アルコールでいきます・・・( ・ノω・)コショッ

いろんな方法を試してみましょう(*≧m≦*)
Posted by キャンパー でこりんキャンパー でこりん at 2009年10月03日 10:12
こち 様

はじめまして。ご訪問ありがとうございます。

トーチであぶる方法も確かにありますね。

癖・・・ケロシンの器具は、ホワイトガソリン専用に比べると、
個性ありますね。

どなたかの記事で読んだのですが・・・
550Bはバルブアッシーがホワイトガソリンと共用で、専用品が入手できない。
あと、ゴトクが薄いので、重量物に耐えられず、
バーナーボウルが変形することがあるということなので、気をつけたいと
思っています。

今のところ、使用暦が少ない状態ですが、試行錯誤してみます。
(調子が悪いときは、WG用に転向するとかね^^
ジェネレータ付いていますからね、WG用の。)

413Hのケロシン化!?
どのようにして転向しているのでしょうか。
ジェネレータは、WG純正のままですか?

今後も情報交換いたしましょう。
Posted by キャンパー でこりんキャンパー でこりん at 2009年10月03日 10:28
でこりんさんまでぇーー(^^!
狂牛病が伝染っ(爆っ
てか牛ちゃんの伝染病は。。。。

狂牛病+新型インフルエンザ=猛牛病でつっ!
やばぁいかも。。皆に伝染っ(^^;
僕は灯油はパープルだけにしておきますっ。

だってぇ~煤除けるの手間が掛かるし
汚れるしぃー

オイラが効くワクチン探しとかなきゃぁーーーーー(^0^)
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2009年10月03日 15:31
I LIKE CAMP 様

(o゜◇゜)ノあぃ

プレヒート病、伝染したみたいです(*≧m≦*)ププッ
灯油ワクチンがたりないのかな

パープル!
あれは、やっぱり優秀です!
最近、101の火力調節も、コツが
だんだんと分かってきました。

末永く使いたいですね~
Posted by キャンパー でこりん at 2009年10月03日 16:25
|ドア|ω・`)ジーッ・・・
ヾ(・ω・`*)ネェネェ・・・
なんで・・・
「でこりん」から「でこさん」になってるの!?
今気がついた・・・(・ω・A``ァセァセ
気分転換!?
Posted by gyuchan86 at 2009年10月16日 06:44
牛ちゃん 様

(o゜◇゜)ノあぃ

気分転換です。

なんかさぁ、でこりん・・・ゆうこりん・・・みたいで、σ(^_^;)アセアセ...

まぁ、 おっさん → でこさん みたいなぁ~(*≧m≦*)ププッ
Posted by キャンパー でこさん at 2009年10月16日 23:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
550Bのプレヒート!たどりついた結論とは・・・
    コメント(8)